マスターコーチ(旧:認定検定員)
NSCAジャパンマスターコーチは、将来のNSCAジャパンの教育活動を担う、大切な人材として捉えられています。研修を受けたマスターコーチは、NSCAジャパンコーチコースにおける実技講習会などの活動を行なっています。※NSCAジャパンコーチコース開始に伴い、認定検定員の名称はマスターコーチへと変更となりました。
認定検定員検定
2019年度は、以下のようにNSCAジャパン認定検定員を募集します。なお、すでにウェブサイト等でお知らせしているとおり、NSCAジャパンレベルアッププログラムに代わり、NSCAジャパンコーチコースを今年度よりスタートさせることになりました。 認定検定員は、従来レベルアッププログラムにおける実技講習会や実技検定などの活動を行なっていましたが、コーチコースでは、新たに名称をNSCAジャパンマスターコーチと改め、ご自身の専門性を活かせるコーチコースの講習会での講師などを担当いただくこととなります。 なお、コーチコースのスタート、マスターコーチへの変更に伴い、従来の形式での募集は今年度までとなります(来年度以降の募集実施および募集方法は未定)。応募条件を満たしている方で、今後NSCAジャパンの実技を中心とした教育セミナーなどの講師を希望される方のご応募をお待ちしております。
実施日程・会場 1次試験
2019年9月14日(土):NSCAジャパン Human Performance Center(千葉県流山市前平井85)2次試験
2019年10月5日(土):NSCAジャパン Human Performance Center(千葉県流山市前平井85)検定内容 1次試験
- VTRによる模擬検定(筆記試験)
- 実技検定(以下の 4 種目で、重量は各自のトレーニング重量に基づく自己申告:ハングクリーン、ハングスナッチ、バックスクワット、ベンチプレス)
2次試験
- 指定されたレジスタンスエクササイズの実技種目を題材にした模擬セミナー(実際に参加者に対して30分程度の模擬セミナーを行なっていただきます)
応募条件 ・CSCSまたはNSCA-CPTの資格を2016年以前に取得し、応募の段階で保持している人
・「NSCAジャパンレベルアッププログラム・レベル I 」の認定を取得している人
・NSCAジャパンが認める有効なCPRおよびAED認定資格を保持していること検定料 6,480円(税込)
※事務局からの「受理通知」到着後、マイページからお支払い方法をご案内します応募期間 2019年7月16日(火)~8月30日(金)《必着》
※先着順に受付し、定員に達し次第受付を終了いたします。(定員15名予定)
※定員に達しましたので、受付は終了いたしました。応募方法 以下の書類をNSCAジャパン事務局 認定検定員検定係までご送付ください。
- 認定検定員検定申込書/指導経歴書←こちらをプリントアウトしてご使用ください
- 抱負書(800字以内)
- 有効なCPRおよびAEDの認定証のコピー
書類送付先 NSCAジャパン事務局 認定検定員検定係
〒270-0152 千葉県流山市前平井85キャンセル
ポリシー開催1週間前までにご入金がない場合、受付をキャンセルとさせていただく場合がございますのでご了承ください。開催1週間前を過ぎますと、キャンセルチャージとして受講料の100%を申し受けます。
キャンセルはE-mailまたは電話にてお願いいたします。