表彰
※学位、資格、所属などは受賞時(森永最優秀研究論文賞・森永最優秀事例報告賞は機関誌掲載時)のものであり、現在とは異なる場合があります。
総会時表彰
最優秀指導者賞
ストレングス&コンディショニングコーチ、またはパーソナルトレーナーとして、会員の手本となるような素晴らしい功績をあげたと認められるNSCA会員(米国会員含む)に対して、その功績を讃えて授与します。
ストレングス&コンディショニングコーチ・オブ・ザ・イヤー2022
Jeroen Rietvelt 氏 CSCS(HU University of Applied Sciences Utrecht Netherlands)
相澤 純也 氏 CSCS(順天堂大学)
門馬 崇文 氏 CSCS(フィットスポーツケア横浜ベイ)
![]()
![]()
(Jeroen Rietvelt氏) (相澤 純也氏) (門馬 崇文氏)S&Cコーチ(Jeroen氏)、理学療法士(相澤氏)、アスレティックトレーナー(門馬氏)、それぞれがCSCSを保有しており、スピードスケート代表チームにおいて、アスレティックリハビリテーションからストレングス&コンディショニングまでサポートし、北京五輪では合計5個のメダル獲得に貢献。またNSCAジャパン機関誌においても情報発信を行っていることを理由とする。
牧野 講平 氏 CSCS, マスターコーチ(森永製菓株式会社 inトレーニングラボ)
スキージャンプ・ワールドカップ男女通じて歴代最多63勝(最多表彰回数113回)高梨沙羅選手のトレーニングサポートを実施(ウインター系スポーツにおいてアスリートのサポートを継続して支援したこと。)また柔道60㎏・高藤直寿選手の世界選手権4度目の優勝に貢献。過去も現在含め第一線の現場でトップアスリートの指導実績をだしている。NSCAカンファレンスなども通じてその活動も報告いただきS&Cの発展に貢献していることを理由とする。
パーソナルトレーナー・オブ・ザ・イヤー2022
大森 達也 氏 NSCA-CPT(株式会社PHYSIT)
北海道の北見市、網走市をはじめ地域にメディカルフィットネスを展開。地域住民の健康増進とともに貢献。北海道を起点としてスポーツから育成のサポートも実施されている事を理由とする。
森永最優秀研究論文賞・森永最優秀事例報告賞(2023年)
『Strength and Conditioning Journal Japan』への投稿記事の中から、年1回、最優秀論文(研究論文および実践報告より各1篇)を選出し、森永最優秀研究論文賞・森永最優秀事例報告賞として表彰します。
森永最優秀研究論文賞
該当なし
森永最優秀事例報告賞
中馬 健太郎 氏 Ph.D.,(ジュビロ磐田トップチームフィジカルコーチ)
「高校生(U-18)サッカー選手におけるCHU-Testパフォーマンスとチーム内競技レベルとの関係」
認定校表彰(2022年度)
2022年度より、NSCAジャパン認定校表彰制度を導入しました。本制度は、NSCAジャパン認定校に在学される学生を対象としております。ストレングス&コンディショニングやパーソナルトレーニングに関連した積極的な学習や、トレーニングを実践的に行う努力等における素晴らしい成果を評価する一環として、本制度ができました。
受賞対象期間(2022年4月1日~2023年2月28日)に受験した認定校生のうち、CSCS認定試験とNSCA-CPT認定試験の各最高得点者を表彰します。最高得点者が複数名の場合、全員を表彰します。
認定校特別認定試験(CSCS) 最高得点者賞
茂木 達哉 氏(了德寺大学2022年度卒)
認定校特別認定試験(NSCA-CPT) 最高得点者賞
尾﨑 泰斗 氏(アップルスポーツカレッジ2022年度卒業)
佐藤 大志 氏(アップルスポーツカレッジ在学)
永年会員継続20年表彰(2022年)
NSCAジャパンの会員として、20年間継続された方に、感謝の意を表し授与します。
安達 哲郎 氏(石川県) | 池内 誠 氏(大阪府) | 石飛 守 氏(島根県) | 井上 伸次 氏(東京都) |
岩名 順也 氏(兵庫県) | 遠藤 昌宏 氏(神奈川県) | 大塚 俊介 氏(北海道) | 大西 悦子 氏(三重県) |
大森 大 氏(神奈川県) | 岡田 隆 氏(東京都) | 岡松 秀房 氏(三重県) | 岡本 健 氏(大阪府) |
押田 かおり 氏(神奈川県) | 小田 啓之 氏(大阪府) | 加賀 純 氏(愛知県) | 垣野 満裕美 氏(大阪府) |
金田 知彦 氏(大阪府) | 川上 泰幸 氏(千葉県) | 河嶋 修 氏(兵庫県) | 川端 悠 氏(大阪府) |
熊谷 遵徳 氏(奈良県) | 栗原 佳奈 氏(秋田県) | 栗林 太一 氏(長野県) | 小畑 直之 氏(神奈川県) |
小向 啓介 氏(北海道) | 齊藤 登 氏(栃木県) | 櫻井 浩二 氏(大阪府) | 佐藤 成之 氏(東京都) |
佐藤 嘉功 氏(千葉県) | 澤野 裕一 氏(神奈川県) | 芝原 佳子 氏(徳島県) | 城野 亮 氏(京都府) |
鈴木 篤史 氏(神奈川県) | 鈴木 正彦 氏(沖縄県) | 関戸 靖志 氏(埼玉県) | 瀬戸口 照 氏(愛媛県) |
高橋 健一 氏(千葉県) | 高橋 光一郎 氏(栃木県) | 高橋 輝男 氏(埼玉県) | 高橋 麻由 氏(神奈川県) |
高橋 佳史 氏(三重県) | 高屋敷 美樹 氏(東京都) | 武居 晃生 氏(東京都) | 武田 晃尚 氏(東京都) |
武田 浩幸 氏(大阪府) | 玉木 眞一 氏(福島県) | 土屋 真人 氏(愛知県) | 内藤 法永 氏(愛知県) |
中野 茂徳 氏(静岡県) | 中野 道治 氏(大阪府) | 中村 武志 氏(東京都) | 中本 真也 氏(埼玉県) |
永島 樹 氏(東京都) | 永吉 政敏 氏(東京都) | 成澤 剛 氏(東京都) | 新納 幸喜 氏(鹿児島県) |
西垣 拓也 氏(東京都) | 野尻 智弘 氏(京都府) | 野田 直司 氏(福岡県) | 服部 章和 氏(愛知県) |
濱田 和樹 氏(兵庫県) | 原 政治 氏(大阪府) | 馬場 宏 氏(東京都) | 日高 靖夫 氏(神奈川県) |
弘田 雄士 氏(埼玉県) | 袋井 俊知 氏(神奈川県) | 星 洋介 氏(宮城県) | 細田 貴史 氏(神奈川県) |
前川 弘美 氏(京都府) | 松尾 隆 氏(神奈川県) | 松川 敬子 氏(長野県) | 松原 裕一 氏(大阪府) |
松村 誠 氏(大阪府) | 松本 考司 氏(福岡県) | 丸山 哲 氏(埼玉県) | 水浜 雅浩 氏(大阪府) |
美馬 吉一 氏(徳島県) | 宮澤 隆 氏(東京都) | 向 恵次郎 氏(東京都) | 本屋敷 俊介 氏(兵庫県) |
森 実由樹 氏(千葉県) | 森田 哲史 氏(埼玉県) | 安田 翼 氏(東京都) | 山口 太一 氏(北海道) |
山田 大介 氏(福岡県) | 山村 浩一 氏(長野県) | 山本 力 氏(東京都) | 横尾 太治 氏(東京都) |
横田 涼 氏(千葉県) | 吉岡 誠 氏(大阪府) | 吉田 明生 氏(大阪府) | 吉田 直人 氏(千葉県) |
※五十音順 |
賛助会員
株式会社THINKフィットネス 様
学校法人SOLA学園 沖縄医療工学院 様
京都文教短期大学 様
カンファレンス時表彰
NSCAジャパン賞
NSCAジャパンに対して、ボランティア活動として、著しく大きな貢献があったと認められるNSCA会員(米国会員含む)に授与します。
該当者なし
理事長賞(2022年)
NSCAジャパン役員および委員等が退任されるにあたり、会への多大なる貢献に対して感謝の意を表し授与します。
岩井 雄史 氏(北陸地域ディレクター:2006年~2023年3月)
菅野 千尋 氏(東北アシスタント地域ディレクター:2019年6月~2023年4月)
杉崎 範英 氏(編集委員会:2019年4月~2023年3月)
鈴木 省三 氏(認定試験CEU委員会:2009年~2023年3月、編集委員会:2002年7月~2023年3月)
長谷川 真弓 氏(北陸アシスタント地域ディレクター:2020年4月~2023年8月) ※五十音順
NSCAジャパン30周年記念特別表彰
NSCAジャパン設立30周年を記念し、設立当初より会への多大なる貢献に対して感謝の意を表し授与します。
尾山 末雄 氏(CSCS, NSCAジャパン初代事務局長)
森永製菓株式会社 様
株式会社 ウエサカ ティー・イー 様